kogumaの育児ダイアリー

徳島市在住のライター。アラフォーで思いがけず妊娠しました。我が家の「かぞくのはじまり」を記録します。

静かなる「しないブーム」。家事育児の新たな潮流。

しばらく前に読んだ30~40代の女性向け雑誌で、

 

育児手抜き宣言!的な記事を読んだ。

 

フランスをはじめ、ヨーロッパの国々の子育てを例に挙げながら、

 

「日本のような複雑な食事を作っている家庭はどこの国でもない。

 

もっと気楽に簡単に家事をしてしまおう」という呼び掛け。

 

読みながら、ほーっと気が抜けたのを覚えている。

 

 

昨日、本屋さんで育児雑誌「クーヨン」を買ってパラパラめくっていると、

 

3児のパパで料理研究家のコウケンテツさんが登場し、

 

フランスの育児を目の当たりにした経験から、

 

「しない家事、しない育児」を呼び掛けていた。

 

何をしないのかというと、まず朝ご飯の調理に火は使わないのだそう。

 

パンにハム、チーズ、生野菜を並べておしまい。

 

「女性の就業率が高い上に出生率も維持しているフランスでは、

 

料理といっても簡単なものが当たり前」という趣旨のことをいっていた。

 

コウケンテツさんのようなイメージ稼業の人は、

 

朝から青菜やにんじんラペなどを並べて、

 

彩りの良い食卓に家族も大喜び、

 

という風景を当たり前としそうだが、

 

3人目のお子さんが生まれてから、

 

もうそんな価値観では家の中がまわらなくなったそうで、

 

「しない育児」を実践するようになったのだとか。

 

 

 

我が家も手間を最小限にして、できるだけ添加物の少ない

 

手作りのごはんを用意したいと思い、

 

途中までしたごしらえをしておく

 

「半調理」に挑んではいるものの、

 

その「下ごしらえ」だって結局は自分がやらねばならぬことで、

 

いつの間にか「下ごしらえに追われる日々」だったりする。

 

 

で、今朝はトーストと、切っておいた小松菜とソーセージと卵の炒め物、

 

を用意した。小松菜を切っておくという下ごしらえに助けられる。

 

でも子どもはトーストを食べず、

 

昨夜のうちに炊いておいた玄米をパクパク。

 

玄米を炊いておいた昨日の自分に感謝。

 

今夜は、漬けにしたさわらを焼いて、塩蒸ししたかぼちゃを添えて、

 

切っておいた小松菜でお味噌汁を炊いて、おしまい。

 

めんどうだけど、下ごしらえという半調理に結構助けられているかも。